先日、プロフィール写真を変更しました。
※下の画面は、写真素材サイトの女性で
私ではありません。

Facebookの設定をデフォルトのままにしておくと、
『◯◯さんがプロフィール写真を変更しました』
と、どーんとドアップの顔写真がタイムラインに
表示されてしまいます。
デフォルトとは?
初期設定という意味です。
Facebookの設定を変更していないことを指します。
タイムラインとは?
Facebookを開いた時に出てくる、
自分や友達の投稿一覧のことです。
この投稿にいいね!がされると、
何度も自分の顔のアップが
タイムラインに表示されることになります。
それはちょっと・・・と思う人も
多いのではないでしょうか?
アラフォーの私は非常に忍びないです(笑)
プロフィール写真を変更したら必ずタイムラインに表示される
残念ながら、最初からプロフィール写真の変更を
『非公開』にする方法はありません。
写真をアップした瞬間に、
タイムラインに表示されます。
公開範囲は「公開」で、
世界中の誰もが見られる状態に。
でもあきらめないで!
投稿直後に設定を変更すれば、
タイムラインに表示させない方法があります!
プロフィール写真を変更したらすぐに非公開にする方法
プロフィール写真の変更を
タイムラインに表示させない方法は
2つあります。
- タイムラインに表示しない
- 公開範囲を「自分のみ」に設定する
2つの操作方法とその違いを
学んでいきましょう!
タイムラインに表示しない

①Facebookを開き、
画面上部の自分の名前をクリック。

②「◯◯さんがプロフィール写真を変更しました。」
という投稿の右上にある「・・・」をクリック。
③「タイムラインに表示しない」をクリック
これでタイムラインに表示されなくなります。
ただしこの場合だと、友達だけではなく、
自分のタイムラインにも
この投稿が表示されなくなります。
前のプロフィール写真を
いつ変えたか知りたいという場合は、
自分のタイムラインだけには
この変更履歴を残しておきたいですね。
そんな時は「プライバシー設定」を
変更するといいですよ。
プライバシー設定を変更する
プライバシー設定とは?
ざっくり言うと、
自分のFacebook投稿が誰に見られるか
を設定することです。
公開→全世界の人が見られる
友達のみ→Facebookで友達になった人だけが見られる
その他にも、
・特定の友達だけが見られる
・特定の友達にだけ見られないようにする
と言う設定も可能です。

①「◯◯さんがプロフィール写真を変更しました。」
という投稿の日時の横にある地球マークをクリック。
②公開範囲を「自分のみ」に変更します。
公開範囲を公開範囲を「自分のみ」に変更すると、
自分のタイムラインにだけ、
この投稿が表示されるようになります。
私はそろそろプロフィール写真を変更しようかな?
と思ったら、自分のタイムラインを確認し、
前は○月に変更したから、早すぎるかな?
というように、変更頻度をチェックしています。
いかがでしたか?
プロフィール写真がドーンと表示されるのが嫌!
という人は、ぜひお試しくださいね。